運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

泉委員 総理は、まあ一罰百戒ではないですが、役所に対してこれまで人事で様々威圧感を与えてきた、それが総理手法だというふうに言われています。  私は、このデジタル政策を、ただ単に処分をしてもらいたいとか、してもらいたくないではなくて、デジタル政策を進めていくに当たって、こういうことでしっかりとけじめをつけなければ今後のデジタル政策も立ち行きませんよ、そのことを言いたいんです。

泉健太

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

今回、この問題につきまして教育委員会学校側対応に問題があったとクローズアップされているところもありますが、しかし、実際に、威圧感のある保護者、また理詰めで責めてくる保護者がいたとすれば、それだけで先生方も引いてしまいますし、どのように対応したらいいのか全くわからないというのが現状かと思っております。  

鰐淵洋子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こういった虐待の問題もそうですし、いじめの問題、こういった問題が起きたときに、実際に威圧感のある保護者だったり理詰めで攻めてくるような保護者がいらっしゃった場合に、それだけで引いてしまいますし、どのように対応したらいいかわからないというのが今の学校現場先生方現状であると思っております。  

鰐淵洋子

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ということで、これは冷静に考えて、ここは皆さん冷静に判断していただいて、みんな役所から出てきていますが、みんなでやじりまくって威圧感を与えるということをやめて、冷静に答弁するという環境をつくる協力も、ぜひ、私も元上司としてお願いをさせていただきたいな、こう思う次第でございます。

安倍晋三

2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号

茂木大臣は、米国との間でも当然交渉でメーンで臨まれるお立場からかもしれませんが、眼力があります、迫力があります、私たちにとっては威圧感があります。どうしても怖くて縮み上がって本音も言えないというようなこともありますので、是非とも優しい目をしていただきたい。この場では論議を深めたいと思いますので、是非ともお願いを冒頭申し上げておきたいと思います。    

矢田わか子

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

○副大臣牧原秀樹君) 名称を変えるかどうかというのはまた大変難しい話だと思いますが、既に、そうした意味で、働く方の、まあ労働を育成するという視点につきまして、今年、私も全国の労働基準監督官責任者の全体の会合で、やはり先生も今御指摘になりましたような、上から目線という言い方がいいかどうかは別として、一方的に威圧感を与えるのではなくて、やっぱり寄り添って、働く方、そしてまたそれを雇っている方も含めて

牧原秀樹

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

地域の住民は大変な不安を感じておりますし、その巨大な飛行機の腹が威圧感にも似たものを与えるということは事実であります。  こうした中で、実際、この落下物というものに対して大変に私も敏感になっておりました。昨年の質問以来、落下物はどのような状況なのか、落下物があったかなかったか、このことをお答えいただきたいと思います。

松原仁

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

すなわち、法律によって、国民の皆さんを逮捕したり、場合によっては武器というかピストルなんかを警察は持っている場合もあるわけですから、それを使う場合だって場合によってはあるわけでありまして、そういう強い立場にいるんだということをそもそもわかっていたならば、存在そのものが実は相当な威圧感のあるものだということが本当にわかっていたのかという気がするわけであります。  

逢坂誠二

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

国が住宅防音工事の補助をしている指定区域内の旭町に住む七十代の男性は、沖合移設後も威圧感ある軍用機特有の音の聞こえ方はほぼ変わらないとお話をされ、膵臓がんを患って自宅療養をしていたときも、横になっても寝つけず、安静とはほど遠く苦痛だったと述べ、今も治療を続けておられます。  岸田大臣にお伺いしたいんですけれども、大臣地元、私の地元でもある広島のすぐお隣の岩国でこうした実態が起きている。

大平喜信

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

かなりの威圧感があるということで、地元でも何かとんでもないものができたなという声があちこちから上がっております。  この事業主体は宮城県でありますが、地元の方からは海が全く見えなくなるという懸念の声が上がり、これに対し県は、では、アクリル板防潮堤に入れて海が見えるようにしますとの説明で、じゃ、どうなったのかといいますと、この写真のとおりで、何か取りあえず空けましたという形です。

和田政宗

2015-06-01 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第8号

それがこうやってできてきて目の当たりにしたときに、やはりとてもすごい威圧感というのはあるでしょうし、まるで要塞みたいな感じもするわけですね。こういうのを見たときに、やはり、ああ、こういう防災じゃなくて、もう少し別なやり方もということは住民の中にも出てきても私は自然だと思うんですね。やっぱりそれに対して柔軟な対応というのは取っていただきたいなというふうに思っております。  

真山勇一

2013-02-25 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

○国務大臣下村博文君) 今、谷川副大臣が冒頭おっしゃったように、個人的な見解だということで、前提としてお話しされたと思いますが、ただ、一つの対症療法としての方法論として、一つ方法としてあるのかもしれませんが、本質的な解決にはやっぱりならないと思いますし、御指摘のように、威圧感いじめをなくすということは、本質的な解決方法でないというふうに思います。

下村博文

2009-03-25 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

私も、かつては店なんかへ行きますとアンケートとかいって名前と住所を書きましたけれども、最近、個人情報が過保護だと言っている私ですら、何か書くのを、こんなの書いていいのかなと思ってしまうぐらいでして、社会の威圧感というか閉塞感というのはこういうところにまで進んでいるなと思うんですけれども、政府のこうした個人情報過保護に対する今の対応広報体制等も含めて伺いたいと思います。

松浪健太

2007-10-30 第168回国会 衆議院 総務委員会 第3号

これは確かに分社化ということの建前からすると非常にわかりやすいわけでありますが、一方の、現場仕事をするに当たってのさまざまな連携、あるいは窓口へ来た際の閉鎖感といいますか威圧感といいますか、これは非常に違和感を感じるわけであります。  そこで、金融庁にお尋ねをしたいんですが、副大臣にきょうはお越しをいただきました。  ことしの十二月には保険商品銀行窓販が解禁されるとお聞きをしております。

小川淳也

2007-03-29 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その日も何かやっていましたけれども、それを見に子供たち連れて行こうかなと思っても、何か威圧感感じて入りにくいんですね。そんな感じがちょっとしたんです。この辺はやっぱり改善の余地があるのかなと。  私は、何でも、人間というのはどうしても悲しいさががありまして、ギャンブルをしたいという欲望はあります。

加納時男

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

余り威圧感を与えてもいけませんので、以後は座らせて御質問させていただきます。  自民党の葉梨康弘でございます。  本日は、参考人先生方、大変貴重な御意見をありがとうございました。  私自身も、実は、私ごとになるんですが、この世に生まれて、四十六年ほど生をうけておりますが、十五回引っ越しをしておりまして、延べ十五回なんですけれども、十軒の家を渡り歩いて、仕事の関係ですけれども、住んでおります。  

葉梨康弘